【a la banque】金融業務関連資格取得も大事だとは思うのだけれども・・・(モヤモヤ)

JGB寄託者は、お代官様に提出する支払調書記載上必要だから、
マイナンバーを供出しなさい(2016/1/2エントリ)、
と同居人のメインバンクから言付かっていたPSY婦人。
家畜業/社畜業絶賛御多用ちぅの中、
入手した個人番号カードを持参して
同居人のメインバンクに赴きました(疲)。
【theme : つぶやき】
【genre : Investment/Money】
【証券税制改正】 特定口座を開設 【今度は何かな?】

同居人のメインバンク様から
個人向JGB寄託者は特定口座を開設しに来てね(2015/7/25エントリ)
とのおたよりをゲットし、
取引店へ頓珍漢な電話を入れた(2015/8/29エントリ)
tickerPSY。
社畜業/家畜業、絶賛ご多用中の中、
何とか時間をやりくりして、店舗に赴き、
特定口座を開設してまいりました。
前々回(2013/10/6エントリ)、 前回(2014/7/13エントリ) と
Blogネタを提供いただきましたが、
今回は、どんな「すごいの」を薦められたのでしょうか。
【証券税制改正】 同居人のメインバンク様に連絡したところ・・・

金融所得課税の一体化に伴い、
2016年1月1日以降の利払い分から、
債券利金が源泉分離課税ではなく、申告分離課税になるので、
税務署に情報を自発的に
差し出したくない既発債寄託者は、
特定口座開設する手続きにいらっしゃってよ (2015/7/25エントリ)
という旨のおたよりをもらったtickerPSY。
色々な金融市場が「おはぎゃあ」状態の中、
社畜・家畜業で絶賛ご多用中なPSYは、
ギャーと言い合えるオトモダチも居ない中、
既発債を預かってもらっている
同居人のメインバンクに電話をしました。
【証券税制改正】 おたよりが届きました

家庭の事情による
個人向けJGBを同居人のメインバンク様で
購入している(2014/7/13エントリ)tickerPSY。
同居人のメインバンク様とのお付き合いを
考え直す事態に直面しております。
現時点においては、
メンンバンクの定義を残高とするのか、銀行のホストPCを回した回数にするのかにより、
メインバンクがあっちゃこっちゃ変わってしまうのがPSYの近況です。
【theme : マネー】
【genre : Investment/Money】
【a la banque】 第51回個人向けJGB変動10買付余話

ばんせい証券 と ばんえい競馬 の
区別があいまいな、小心者で田舎者のtickerPSY。
平常運転での日常生活を心がけ、
年に1度読む本(2013/9/8エントリ)を読んで、
過日、同居人のメインバンクに参上しまスタ。
第44回債買付時(2013/10/6エントリ) には、
テラーのおねえさんに
のっけから華麗な
カウンターパンチを食らったことも記憶に新しいところです。
さて、今回はどのような「すごいの」を紹介されたのでしょうか。
【theme : つぶやき】
【genre : Investment/Money】