La journée mondiale de lutte contre le sida
もう何もコメントする気が起きません。
気を取り直して、
12月1日は、
世界エイズデー、です。
【theme : ひとりごと】
【genre : Mental/Health】
Tres ravie, je ne sais pas comment vous remercier....
M.Abe a eu une parole malheureuse.
円が売られ、
夏場のスペイン国債利回り暴騰のユーロ危機以来、
ただでさえ、行き場がないマネーが
キン(金)と日本株に流れ込んだため、
実態に伴わず日本株が急騰です。
【theme : 安倍晋三】
【genre : Politics/Economics】
Quatre 'BAN's (ne pas quatre-vingt: '80')
Vous savez 3 'BAN's?
Entre des rechercheurs de la politicologie,
on dit, au figure,
ils sont necessaires si on voulait gagner les eletions.
3 'BAN's veut dire
(1) JIBAN;
un comite electoral qui a beaucoup de supporteurs
habitants dans une circonscription electorale
(2)KANBAN;
ce qu'on est bien connu dans sa circonscription electorale.
(3)KABAN;
l'argent pour les elections.
Au Japon, vous n'etes pas sans savoir
que des candidats depensent une somme importance aux elections.
On emporte l'argeant utilisant un sac, au figure.
Prof. MATOBA,
quand il a eduque la theorie du systeme des partis politiques.
Mais, j'ai cru qu'il etait aussi necessaire un quatrieme 'BAN'
plus de ces 3 'BAN's.
Vous pouvez ca imaginer?
【theme : 私の見解】
【genre : Politics/Economics】
a la photographe
キヤノン製の
インクトナーは
対応機種なのですが、
320/321
はドラッグストアでも取扱いがあるのに、
325/326は取扱いがないことが殆どで、
あまり使いたくはない
クレジットカードを使ってアマゾンで買うか、
休日まで我慢して電気量販店まで買いに行くか、
どちらかだと思い込んでいました。
【theme : 周辺機器】
【genre : Computer/Internet】
La libraire, nommee AOI-SHOBO
"No Alternative" en exercant le droit de vote
基本、無党派路線です。
というよりも、
民主党は
自民党で主導権争いに敗れた人と
官僚(旧国Ⅰ)の世界での
スピンアウト圧力に負けた人の集まり
という認識が強く、
最早誰がやっても変わらない、という意識が強いので、
No Alternative
センキョのときは、ノリと勢いで
候補者の名前を書きます。
安倍失言
(日銀法改正案、国債無制限買取、インフレ誘導施策発言)で、
外貨MMF、
日本株インデックス投信が
大変なことになっています。
おそらく外国投機筋によると思われる
円売り、ドルまたは金、日本株買いの影響を
モロに食らってます。
【theme : 私の見解】
【genre : Politics/Economics】
【une question】 Vous preparez d'argent suffiffisant pour acheter votre maison avant l'augmentation du taxe a la consommation?
建売住宅や分譲マンションの成約をした
乳児(乳児の数は、
今後増える可能性あり)を
抱える同世代の人々
が身の回りで、ちらほら出始めました。
Aussitot apres la decision de la dissolution de la Chambre des representants...
円売りドル買いが始まるって、
日本はどんだけ信用されていないんだか。
この10年で何人首相が変わったか、
もはやカウント不能な状態の国の通貨が世界の3大通貨と
扱われていたのが、
むしろ「奇跡」?
豊島逸夫の「手帖」に拠れば、
世界的にみると、「ドル高」基調ではあるらしいのだが。
まだまだ「オベンキョウ」が必要なようです。
【追記あり】アセットアロケーション(理想形)
を読んで判ったこと。
チャート分析をしたり、
トイレーダーにならなくても「投資」ができる、
ネット証券会社を使えば、
自分のこころのリスク許容度に応じて、
実店舗型金融機関の営業担当者の
言われるがままに
明らかに買い手不利な「商品」を
「掴まされる」こともない、
ということが判り、
ファンドの海を読み、
ツールも無断拝借して、
自分のこころのリスク許容度に応じた
配分割合を何となく決めてみました。