【indiscret】プロには聞いてみるもの:Numero2

この時期になると、
仏花の問題は大変に頭が痛いです。
このようなタイプの花もち剤や
お花を花瓶にさす前に
ナナメ斬りにして、根元をコンロで炙る、
花瓶に台所用洗剤を1滴垂らす、
花瓶に氷をひとかけら入れてみる、
時給40円レベルの節約を試みても、
夏は、冬に比べて水が腐るスピードが
圧倒的に早いので、
仕事帰りに花を買って帰って、
洗濯機を回す傍らで花の世話をして、、
体が何個あっても足りません。
路地に植わっている花は、
切り花にして花瓶に生けると、
3日もしないうちにへたってしまいます。
地面からの特別な養分があるからこそ、
シャキッと2,3週間咲きっぱなしなんだと思います。
田舎では、
檀家料を定期に檀那寺にお支払しているので、
住職の奥様(の´ⅴ`の)に
「お寺では、
夏場のお花のお世話は
どうしているんですか( 'A`)?」
と尋ねてみました。
住職の奥様(の´ⅴ`の):
「夏場はお花はソコソコで、
コウヤマキをメインにしていますよー。
価格もお手頃ですし、
日持ちも抜群ですからねー。」
お金を払ってでも、
プロには聞いてみるものです。
【後日談ここから】
「松の葉っぱを挿して、ダメじゃん」とご立腹だった同居人は、
「お寺の住職の奥様がコウヤマキでもOK、っておっしゃっていたのよ」
と他力でねじ伏せました
【後日談ここまで】
- 関連記事
-
- 【Prix de la Banque royale de Suède en sciences économiques en mémoire d'Alfred Nobel】日本で世界的な経済学者が育たないのは税制に理由があるのかも 【妄想注意】 (2013/12/07)
- 【デムパ注意】 何の女? 【Réserve fédérale des États-Unis】 (2013/10/12)
- 【デムパ注意】 今度この世に生を受けるならば・・・? 【des chats en ciel】 (2013/08/25)
- 【indiscret】プロには聞いてみるもの:Numero2 (2013/07/27)
- 【l'appareil eclairant】 どうでもいい豆知識 (2013/04/13)