【contre des chauve-souris】 クラーク・ケントは好みじゃない
田舎で暮らす以上は、

昆虫や両生類が苦手Σ(゚Д゚;)、
とか言っていると生きていけません。
少なくとも米櫃から出てくるコバエを
手づかみで仕留められる程度の動体視力は必要です。
tickerPSYが、
お仕事の場所で、
昆虫や雷鳴でキャーっ、
と黄色い声を出している女子を快く思っていないのは
田舎者だからこそ生まれる
強烈な劣等感が原因だと思います。
ゴキブリを発見したら、
水場に追い込んで上から食器洗い洗剤、
ポットにお湯があるときは
上からお湯をジャー、で一仕事終わりです。
路上をはい回っている蛇を見たら、
見なかったことにする、
NYダウ工業株30種平均(INDU)は見えすぎるから
ホールドするのが困難、
という、センシティブなβακαでも、
(βακαのエントリこちら↓
【デムパ注意】 チラリズムと採用指数 (2013/8/18エントリ) )
このくらいの鈍感さなら持ち合わせています。
しかし、数年に一度遭遇するか否かの
コウモリは、tickerPSYも予想外でした。
平日日中に有り余るほど時間があり、
お金が腐るほどあるのであれば、
専門業者に巣ごと駆除してもらう、
なんて方法もあるのかもしれません。
一匹だけ台所に紛れ込んできたコウモリ、
果てさてどうしたものか
1週間ほど、本業を抱える傍らで
帰宅後毎日頭を痛めておりました。
ゴキブリの場合と同じで
1匹見かけると後ろに50匹は居る
くらいの覚悟は必要なのかもしれませんが、
糞の被害が出ている訳ではないので
とりあえず、
この1匹に
どうお引き取りいただいたものか、
ヤフー知恵袋などに知恵を授けてもらい、
ドラッグストアに行って
わざわざ煙がモクモク出るタイプの
蚊取り線香を買い、
休みの日数日に分けて家の中の部屋に
数時間ずつ噴霧しました。
(実際に買ったのは、これの一回り小さい版の紙箱入りのやつです。)
コウモリのことを調べていて驚いたのは、
コウモリは鳥獣保護法
(正確には、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律)で
保護される動物に指定されているので、
捕獲に関して、マンドクセな手続き(環境省PDF)が定められており、
ゴキジェットを噴霧する等、
虐待したらお縄に回る可能性があるよ、
ということでした。
こうもりに詳しい人のホームページによりますと、
超音波でのこうもり駆除は、
こうもりが超音波に慣れてしまうと意味ないよ、
ということで御座いました。
持ち家リスクがこんなところで顕在化するなんて…
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
(私の持ち物ではないですが)
お皿の上に付属の金具で蚊取り線香を固定、というのもアレなので、
蚊遣器、どうするべなぁ・・・。
こんな季節に売ってくれるんだろうか…orz

昆虫や両生類が苦手Σ(゚Д゚;)、
とか言っていると生きていけません。
少なくとも米櫃から出てくるコバエを
手づかみで仕留められる程度の動体視力は必要です。
tickerPSYが、
お仕事の場所で、
昆虫や雷鳴でキャーっ、
と黄色い声を出している女子を快く思っていないのは
田舎者だからこそ生まれる
強烈な劣等感が原因だと思います。
ゴキブリを発見したら、
水場に追い込んで上から食器洗い洗剤、
ポットにお湯があるときは
上からお湯をジャー、で一仕事終わりです。
路上をはい回っている蛇を見たら、
見なかったことにする、
NYダウ工業株30種平均(INDU)は見えすぎるから
ホールドするのが困難、
という、センシティブなβακαでも、
(βακαのエントリこちら↓
【デムパ注意】 チラリズムと採用指数 (2013/8/18エントリ) )
このくらいの鈍感さなら持ち合わせています。
しかし、数年に一度遭遇するか否かの
コウモリは、tickerPSYも予想外でした。
平日日中に有り余るほど時間があり、
お金が腐るほどあるのであれば、
専門業者に巣ごと駆除してもらう、
なんて方法もあるのかもしれません。
一匹だけ台所に紛れ込んできたコウモリ、
果てさてどうしたものか
1週間ほど、本業を抱える傍らで
帰宅後毎日頭を痛めておりました。
ゴキブリの場合と同じで
1匹見かけると後ろに50匹は居る
くらいの覚悟は必要なのかもしれませんが、
糞の被害が出ている訳ではないので
とりあえず、
この1匹に
どうお引き取りいただいたものか、
ヤフー知恵袋などに知恵を授けてもらい、
ドラッグストアに行って
わざわざ煙がモクモク出るタイプの
蚊取り線香を買い、
休みの日数日に分けて家の中の部屋に
数時間ずつ噴霧しました。
(実際に買ったのは、これの一回り小さい版の紙箱入りのやつです。)
コウモリのことを調べていて驚いたのは、
コウモリは鳥獣保護法
(正確には、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律)で
保護される動物に指定されているので、
捕獲に関して、マンドクセな手続き(環境省PDF)が定められており、
ゴキジェットを噴霧する等、
虐待したらお縄に回る可能性があるよ、
ということでした。
こうもりに詳しい人のホームページによりますと、
超音波でのこうもり駆除は、
こうもりが超音波に慣れてしまうと意味ないよ、
ということで御座いました。
持ち家リスクがこんなところで顕在化するなんて…
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
お皿の上に付属の金具で蚊取り線香を固定、というのもアレなので、
蚊遣器、どうするべなぁ・・・。
こんな季節に売ってくれるんだろうか…orz
- 関連記事
-
- 【le truc】 amazonは、何屋なんだろうかN°4 (2015/05/16)
- 【indiscret】 続くときは続くN°3 【生活防衛資金は大事】 (2015/03/01)
- 【le menage】 プロには聞いてみるもの N°4 (2013/11/04)
- 【contre des chauve-souris】 クラーク・ケントは好みじゃない (2013/10/05)
- 【le menage】 amazonは何屋なんだろうか? (2013/09/23)